日本で最も暮らしやすい、持続可能な伊那市づくりのための4期目公約を発表します。

なにより福祉、なんといっても福祉

 今日まで子育て支援、教育施設の充実やICT教育の推進、地球温暖化防止のための二酸化炭素(CO2)削減事業、積極的な企業誘致、環状南線や伊那バイパスなどの幹線道路網整備、治水・砂防の推進、農林業活性化のための支援、ぐるっとタクシーなどの交通弱者支援、買い物弱者・医療困難者の支援、高齢者福祉、若宮・大萱市営住宅の建て替え、山・花・食・技による観光振興など、すべての分野に全力で取り組んでまいりました。3期目の公約は達成することができました。

そして、4期目の公約の柱は「なによりも福祉、なんといっても福祉」です。市民生活全般と市民一人ひとりに関わるすべての福祉の向上を目指して、より実効性のある取り組みを行います。誰ひとり取り残さない社会の実現、行政の要諦は弱者に届ける光であり、誰もが安心して暮らし続けられる「福祉のまち伊那市」をつくってまいります。

*注)以下、公約の項目は緊急性によって印、文字種で区別しております。

  • ☆印の太字 はもっとも緊急度が高いもの
  • ☆印の細字 は緊急度が高いもの
  • 細字のみ は引き続き重点的に取り組んでいくもの

新型コロナウィルス対応に全力投球

モデルナ・ファイザーワクチンの確保

☆3回目のワクチン接種に全力投球

中等症・重症者向けの病床確保と医療提供体制の確立

☆新型コロナウィルス検査費用の助成

子育て世帯・生活困窮者・ひとり親世帯等困っている方すべてへの支援

地域経済の活性化対策(飲食店・バスタクシー・宿泊等事業者への支援)

☆抗原検査キットの無料配布

高齢者が安心して暮らせる福祉のまち伊那市

☆中心市街地(伊那地区)における乗合タクシー制度の拡充

マイクロバスを活用したモバイル市役所(市役所が地域に出向いてサービス)事業

マイクロバスを活用したモバイル公民館(筋肉トレーニングサービス等)事業

支え合い買い物サービス「ゆうあいマーケット」の充実

遠隔医療による「モバイルクリニック」の充実

☆紙おむつ券の交付対象の拡充と指定ゴミ袋支給の充実

医療と介護の連携を図るために「いーな電子連絡帳」事業の推進

高齢者いきいき健康券の利用範囲の拡充(理美容・杖などの介護用品購入)

☆福祉タクシー券交付の範囲拡充

自立型会話ロボットの提供による認知症防止と心の健康維持

子ども、障がい者、保護者も安心して暮らせる福祉のまち伊那市

☆子どもの福祉医療費窓口負担「500円の無料化」

☆子どもの福祉医療の対象を「高校生通院医療費まで拡大」

胃内視鏡検診の実施

難病患者等見舞金支給事業の拡大(非課税世帯要件の撤廃)

産後の未満児保育の期間延長と産後ケア事業の充実

ファミリー・サポートセンター、一時的保育利用料金の補助拡充

家庭保育をしている世帯への支援金支給制度の創設

☆県下最低水準の保育料の維持(保育料・延長保育料)

☆高遠第2・3保育園の建設(地元産材の活用)

保育園のICT化による保護者の利便性向上

☆コロナ禍で顕在化した子どもの貧困対策と生活困窮家庭への支援

☆子育て・障がい者・高齢者・ひとり親家庭・貧困家庭などへの支援

☆知的障がい者・精神障がい者に対する紙おむつ購入の補助

☆ヤングケアラー・引きこもり等への重層的支援体制の構築と相談窓口の設置

伊那市子どもの未来応援事業の充実(子ども食堂・カレー大作戦・フードバンク)

農福・林福連携による就労機会の提供

教育振興と次代を担う人材育成

☆通学路の安全対策の早期実施

☆ICT・AIドリルなどを活用した児童生徒の学力向上

「暮らしのなかの食」を通じ、自然と暮らしの循環を実践する

自分らしい生き方を実現するためのキャリア教育の実施

☆給食施設整備事業(高遠町給食センター等)

☆学童クラブ施設の整備(新山小学校)

体育館LED化、トイレの洋式化、ペレットスト―ブ・ボイラーなどの整備事業

☆多様な学びを保障する仕組み(相談員・スクールカウンセラーの配置、適用指導教室等)

中学生の自習室事業の拡充

☆小学生児童の見守りサービスの推進

農業・林業を基盤とする社会の実現

☆新規就農・新規就林支援と後継者の育成

農産物の販路拡大(ブランド化)と6次産業の推進

☆土地改良事業の支援と事業の推進

農業水路等長寿命化・防災減災事業

☆伊那市農業機械等導入補助事業の充実

スマート農業・林業の推進

林業成長産業化による森林資源の活用

☆農業用ペレットボイラー設置補助及び燃料費補助

☆有害鳥獣被害防除対策及び捕獲奨励金の支援

狩猟免許取得・更新補助

☆産学官連携拠点(サイエンスパーク)の整備事業

伊那市民の森・鹿嶺高原・権現山などの整備

自然災害に強い農業の研究

人口減少・少子高齢化へ歯止めをかけ移住定住人口の増加

☆働く場の確保と企業誘致の推進

新たな住宅用地の提供

☆過疎地域定住促進補助金(新築・空き家・通勤・通学・出産祝い金)

空き家対策とリノベーション支援

☆若宮団地の子育て世代向け住宅の建設

移住体験ツアーの実施

☆高遠・長谷ふるさと創生活動支援金事業の充実

女性活躍社会の実現

女性相談窓口の一本化によるスピーディーな対応

☆男女共同参画社会の実現に向けた取り組み

性別役割分担意識・性差による偏見等の解消

☆多文化共生事業の推進

☆不妊治療費助成の拡充

快適で安心な生活を確保するためのインフラ整備

☆国道153号伊那バイパスの建設促進

☆国道153号伊駒アルプスロードの建設促進と関連道路(下牧伊駒線等)の整備促進

☆国道152号高遠町荒町工区改良工事の推進

☆環状北線・竜東線の道路建設の促進

特定道路改良・生活道路整備と維持管理の充実

治水・砂防事業の推進(流域治水、三峰川上流域の災害復旧工事など)

☆戸草ダム建設の推進

舗装・橋梁長寿命化事業

☆伊那北駅周辺の再開発と二条踏切の改良工事

☆若宮団地・大萱団地の建て替え

☆鳩吹・春日・榛原公園等の遊具更新と障がい者対応遊具の導入

伊那市駅前公衆トイレの改築

都市公園への多目的トイレ導入とバリアフリー化

☆高遠町総合支所の計画的建て替えと旧支所庁舎の解体

☆西春近支所公民館の竣工

通り町一丁目地区における優良建築物等整備事業の推進

☆水道料金・下水道料金の抑制

社会経済状況に応じた下水道整備地区の見直し

水道老朽管の更新

産業の活性化による働きがいのあるまちづくり

☆リニア中央新幹線・三遠南信自動車道の開通を見すえたまちづくり(広域観光等)

☆中心市街地の活性化

空き店舗を活用した事業支援

高校再編に伴う市街地活性化事業の推進

☆企業誘致・企業留置のための産業団地造成

新たな働き場所の手供(テレワーク・コワーキング・ワーケーション)

☆地元中小企業の技術連携による新商品開発と受注の拡大

DX・新産業技術を活用した地域課題の解決

デジタル田園都市構想に基づく伊那市版戦略の策定

☆奨学金返還支援補助の推進

伊那から減らそうCO2・脱プラスチック

☆伊那市50年の森林ビジョンの推進

☆伊那市二酸化炭素排出量抑制計画の推進(再生可能エネルギーへの転換)

☆脱使い捨てプラスチックの推進

2050年カーボンニュートラルに向けた市民・業者・行政の連携

☆エネルギーの地産地消(木質バイオマス、小水力等の再生可能エネルギー)

☆LED化による省電力化

電気自動車(EV)の充電設備の設置

☆経木・麦ストロー・ヘチマの安定的生産と販路拡大

☆市民総参加のゴミ減量化

屋根乗せ太陽光発電設備への補助

☆木質バイオマス(薪・ペレットストーブ、ボイラー)への設置補助

山・花・食・技を中心とした観光振興

☆高遠城址公園・伊那公園・春日公園などのサクラを活用した観光振興

☆しんわの丘ローズガーデンの整備と全国バラサミット開催

伊那市街地ばらまつりの支援

南アルプス・中央アルプスの山岳観光振興

☆戸台口(仙流荘付近)の大規模開発と南アルプス登山基地の拠点整備

南アルプス林道への中型バスの導入

☆鹿嶺高原、入笠山、千代田湖周辺の整備による誘客

☆高遠町商店街の電柱地中化事業の完成

☆高遠石工の全国発信と石仏による誘客

信州そば発祥の地・伊那の情報発信とそば振興

☆みはらしファームへの集客アップのための事業

☆横山アクティビティ(マウンテンバイク・パラグライダー等)施設整備

伊那・木曽・高山を結ぶ広域観光の推進

歴史・文化・芸術・スポーツを大切にするまち

☆伊那市誌編纂事業の推進

☆総合型スポーツクラブ活動の充実

☆屋内体育施設(防災拠点施設)の建設と防災公園の整備

国民スポーツ大会(長野国体)・全国障がい者スポーツ大会に向けた会場施設整備

国民スポーツ大会に向けた選手・審判員等の育成

東京芸術大学との連携事業

☆創造館・歴史博物館・美術館等を活かした歴史・文化・芸術事業の推進

☆高遠公民館の整備

市民の命を守る

☆消防団員の処遇改善と施設整備の充実(団員報酬の見直し・詰め所・資機材の更新)

自主防災組織の育成と拡充

市内気象観測システムの充実のよる災害時における早期避難の実現

☆同報系防災行政無線の更新

避難行動要支援者に対しての個別避難計画の策定

☆逃げ遅れ「ゼロ」への取り組み(支え合いマップ・地域版タイムライン・地区防災等)

防災情報提供体制の充実(登録制メール・ツイッター等への一斉配信)

さらなる行財政改革

☆効率的な行財政運営で健全財政を維持

職員の定員適正化計画の推進

基金(貯金)の積み増し 

償還金(借金)の早期返済